PASS THE BATON MARKET Vol.10
2022年12月10日(土)〜11日(日)、コクヨ東京品川オフィス「THE CAMPUS」で開催。

『PASS THE BATON MARKET Vol.10』
―開催概要・出展企業発表―

倉庫に文化に光を当てれば、
63のブランドによるデッドストック・規格外品の蚤の市『パスザバトンマーケット Vol.10』
Sghr、HATRA、福島県商工会連合会など28の新規ブランドが続々登場。

株式会社スマイルズは、インテリア・ファッション・食といったさまざまなジャンルの企業・ブランドが参加する蚤の市『パスザバトンマーケット Vol.10』を、2022年12月10日(土)~11日(日)の2日間、コクヨ東京品川オフィス「THE CAMPUS」で開催いたします。

第10回となる今回は、「Sghr」や「HATRA」、「福島県商工会連合会」などの初出展に加え、 Vol.9でも好評だった一般財団法人伝統的工芸品産業振興協会として全国各地の8事業者の工芸品が一堂に会します。63ブランドのうち28ブランドが新たな顔ぶれとなるVol.10。 今年一年のご褒美に自分へのギフトを探すもよし、年末年始でのおうち時間を豊かにするためのアイテムを探すもよし、このマーケットならではの一期一会をお楽しみください。

12月のパスザバトンマーケットはホリデーを楽しむためのアイテムが満載。
その他の注目企画は「デデデデデンサン」と旬八青果店による“くだもの頂上対決”開催!

今年一年頑張った自分へのご褒美に、そしてホームパーティーのお供に。ジュエリーから器、洋服に雑貨、食料品に至るまで、ホリデーシーズンを彩る宝探しの旅へ。

また、前回初出展し好評だった一般財団法人伝統的工芸品産業振興協会のプロジェクト「デデデデデンサン」。 伝統的な藍染手織りを続けている久留米絣のトレーナーや小物、熊野筆のメイクブラシやボディケア用品など、全国各地の工芸品やアイテムもずらりと並び、パスザバトンマーケットならではの見立てで伝統工芸に新たな光を照らします。

「パスザバトンの食料品店」では、「旬八青果店」が冬のくだものの王者 “りんご”と“みかん”をたっぷりとご用意。みかんの詰め放題も。その他、全国各地のおいしいものをぎゅっと集めたパスザバトンならではの食料品店、今回もご期待ください。

PASS THE BATON MARKET Vol.10 出展企業(順不同)
【ファッション雑貨】 土屋鞄製造所 / CAMPER/ AS_LABO / product/ TRICOTÉ / e.m./ HARIO Lampwork Factory / SIRI SIRI / giraffe / OLD-FASHIONED STORE / ミタケボタン / MARUGO
【アパレル】 HATRA / Maison MIHARA YASUHIRO / SUNSPEL / northpeace farm/ MHL./ UNITED ARROWS LTD. OUTLET / rétela / nest Robe / CONFECT / my panda / COOHEM / Yonetomi
【リペア・メンテナンス 】 THE SHOESHINE AND BAR /REPAIR THING / WARDROBE TREATMENT
【器・雑貨】 Sghr 菅原工芸硝子 / 我戸幹男商店 / 木村石鹸 / 西海陶器 / 薗部産業 / クラフト木の実 / DETAIL / 中川政七商店 / THE / 尚雅堂 / 五十崎社中 / 池田絣工房 / 井尻彫刻所 / 大寺幸八郎商店 / 眞窯 / ノヨリ / ベッ甲イソガイ / 瑞穂 / コクヨ株式会社
【インテリア・花】 Layout / YURI HIMURO / ノカテ
【フード】 MORIUMIUS at home / 森とスパイス/ MINABE CRAFT UMESHU / HAPPY NUTS DAY /堀井七茗園/株式会社ナガノトマト / an and an / hug coffee / za you zen / Coyori/ ThumbsUpWorks / DEAN & DELUCA/ しましまラボ / BURGER&MILKSHAKE CRANE / USHIO CHOCOLATL / 旬八青果店 / 川くに / パスザバトンの食料品店


 PASS THE BATON MARKETとは?


企業やブランドの倉庫に眠っていた規格外品やデッドストックアイテム、また伝統工芸などの文化に光を当てる⼀⾵変わった蚤の市です。 「RELIGHT THE STOCK, RELIGHT THE CULTURE, RELIGHT THE LOCAL.」をテーマに、倉庫に眠る在庫や伝統工芸などの文化、地域の魅力に光を当てなおし、見立てを変える。そうすることで企業や地域にとって新たな可能性がきっと生まれるはず。なぜこの商品が規格外品になってしまうのか、なぜこのマーケットに並んでいるのか…。気付きとそれらの消費活動を通じて、これからのモノづくりへのヒントを探ります。

PASS THE BATON MARKET イベントレポート・インタビュー


【PASS THE BATON MARKET Vol.5 イベントレポート】 コチラをご覧ください。
【「パスザバトンの食料品店」 企画背景インタビュー】コチラをご覧ください。

PASS THE BATON MARKET Vol.10 開催概要
2022年12月10日(土)〜11日(日) 11:00〜19:00(最終日は18時終了)
※最終入場は終了時間30分前まで/雨天決行
住所:東京都港区港南1-8-35
入場料:300円 ※小学生以下無料
URL: https://www.pass-the-baton.com/news/16005/
主催:PASS THE BATON
共催:コクヨ株式会社
運営:株式会社スマイルズ
協賛:福島県商工会連合会
※社会情勢を鑑み、上記の情報は変更の可能性がございます。
※新型コロナウィルス感染症対策につきましてはコチラ
※入場までにお時間をいただく場合があります。

※ご来場に際して、事前登録をお願いしております。
【Googleフォーム】または【LINE公式アカウント】のどちらかよりご登録ください。
※お一人のご来場につき一登録を必ず行って下さい。
※中学生以下のお子さまについては、代表者様のみご登録ください。

【Googleフォームの注意点】
※Googleフォームで回答する際にはGoogleアカウントが必要となります。
※設定により迷惑メールフォルダへ格納される可能性もございますので、お手数ですがご確認をお願いいたします。

【LINE公式アカウントの注意点】
※LINE公式アカウントで回答する際にはLINEの友だち登録が必要となります。
※個別にLINEチャットからのお問い合わせは出来かねますので、予めご了承ください。

※事前登録に関するお問い合わせは info@pass-the-baton.com までお願いいたします。


【Googleフォーム】
事前登録はこちら

【LINE公式アカウント】
事前登録はこちら


※【事前登録完了メール未着の場合(Googleフォーム)】
ご登録完了メールが未着の場合は、大変お手数ではございますが、アンケート回答後に表示されます「ご登録ありがとうございます」画像部分をスクリーンショットまたは撮影いただき、当日入場レーンにいるスタッフへお見せいただければ、事前登録完了として対応させていただきます。

※【重要なお知らせ】 PTBM vol.10にご来場予定の皆さまへ
会場の収容人数に限りがあるため、当日お並びいただく可能性が高くなっています。
入場列が敷地内に収まらない場合、周辺交通の安全のため、お並びをお断りする場合がございます。
時間をおいてお戻りいただいた際も再度列に並んでからのご入場となりますので、予めご了承ください。
当日の状況に鑑み、整列や入場方法は予告なく変更する場合がございます。
最新情報はInstagramをご確認ください。ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。


『PASS THE BATON MARKET Vol.10』の注目企画』

パスザバトンマーケットで彩るホリデーシーズン。
  自分へのご褒美ギフトや、年末年始のおうち時間を豊かにするアイテムたち。



パスザバトンマーケット Vol.10には、今年一年頑張った自分へのご褒美ギフトを探すのにピッタリな出展ブランドがずらりと並びます。「e.m.」「HARIO Lampwork Factory」 「SIRI SIRI」などのアクセサリーやジュエリーもあれば、食卓を演出する器たちとして「薗部産業/クラフト木の実」や「西海陶器」、グラスウェアブランド「Sghr 菅原工芸硝子 」も登場します。 「ノカテ」のSUISEN Bouquetの花束でお部屋を彩るのもおすすめ。


さらに12月といえば、大掃除の季節。家のお手入れやお持ちの洋服や靴、鞄のメンテナンスなど、気持ちよく新年を迎えるためのアイテムやサービスも続々登場します。 「木村石鹸」や「THE」のお掃除アイテムや、今回初登場となる「THE SHOESHINE AND BAR」は革靴やスニーカーをその場で磨いてくれるサービスに加えてシューケア用品も販売。 今使っているものをメンテナンスしながら長く使い続けることも大切なこと。パスザバトンマーケットでは、そんな思いをサポートするブランドも並びます。師走ならではの季節感あふれるものやサービスとの出会いをお楽しみください。



会場内では親子で楽しめるワークショップも。





毎回、さまざまな出展企業が工夫を凝らしたパスザバトンマーケットならではのワークショップをご用意。事前予約制にて開催します。
足袋シューズブランドの「MARUGO」は、自分で作るレザー足袋シューズ〝CRAFTABI〟づくりワークショップを開催。 その他「THE SHOESHINE AND BAR」は家族で楽しめる靴磨き(スニーカー編)ワークショップを、 「ノカテ」は、福井県から直送する香り高い日本水仙でブーケをつくるワークショップなど、お子様から大人まで楽しめるワークショップが目白押し。

■ワークショップ詳細および申し込みはコチラ
■ワークショップ申込者特典
当日、列に並ぶことなくご入場いただけます。一時的に入場制限によりお待ちいただく可能性もございます。※優先入場が可能なのは、【11時以降】となります。それよりも早い時間は対象になりませんのでご注意ください。


伝統工芸に光を当てる「デデデデデンサン」(一般財団法人伝統的工芸品産業振興協会)





Vol.9に初登場し、会場内でも異彩を放っていた「デデデデデンサン」。日ごろ手に触れることの少ない伝統工芸品の数々に光を当て、たくさんの方の手元へとバトンされました。
Vol.10は、また新たに8つの事業者が出展。伝統的な藍染手織りを続けている久留米絣のトレーナーや小物、フランスの金箔技法ギルティングを施した手漉き和紙のカード、熊野筆のメイクブラシやボディケア用品など、全国各地で長年受け継がれてきた伝統を守りながらも、その技術力を生かし現代の暮らしに馴染むものづくりにチャレンジされている事業者さんたちが会場でお待ちしています。パスザバトンマーケットならではの視点でセレクトした今の暮らしに生きる伝統的工芸品をご覧ください。

【8事業者一覧】

・手漉き和紙 / 五十崎社中

・久留米絣 / 池田絣工房

・翠雲彫 / 井尻彫刻所

・高岡銅器 / 大寺幸八郎商店


・瀬戸染付焼 / 眞窯

・尾張仏具 / ノヨリ

・べっ甲細工 / ベッ甲イソガイ

・熊野筆 / 瑞穂


全国各地の“おいしい”が集結する『パスザバトンの食料品店』





今回の目玉はりんごとみかんによる「くだもの頂上対決」。1トンのみかんがお出迎えします。

パスザバトンの目利きが、全国各地で出会ったおいしいものを集めた「パスザバトンの食料品店」。届けたいのは、規格外品や訳アリ品だけでなく、その向こうにある出展者の思い。
今回、「旬八青果店」がご用意しているのは、今が旬のりんごとみかん。りんごはいくつかの品種をご用意、ぜひお気に入りのりんごを見つけてください。
佐賀県唐津市からはなんと1トンのみかんが届きます。みかんの詰め放題もお楽しみに。


【参加企業】
Felsen Baum / サニーサイド / 土佐しらす食堂二万匹 / 10% I am / TAKIBI BAKERY / Dandelion Chocolate / The days / LP / Shirasuya e‘s / シーベジタブル / 福光屋 / たらこのみなと / 水野谷鶏卵店 / ツバサ / 亀甲萬本店 / hokka / 山神果樹薬草園 / 北極 / 高市商店 / Nick / パラダイスプラン / ねっか / 半田銀山ブルワリー / 大椙食品 / 一条豆腐店 / つりや / ネネン / フードオーケストラ / EMDM / 八百繋 / IFNi ROASTING & CO. / 煎茶堂東京 / 鈴木糀店 / やまさ味噌こうじ店

会場MAP




出展企業


土屋鞄製造所


1965年の創業以来、製品の企画から販売まで一貫して行っています。お客様からお引き取りした当社革製バッグを、綺麗に修理・手直しを施したリユース品(現行品ではない製品)などを出品いたします。
CAMPER


スペイン・マヨルカ島生まれのシューズブランド。代表格「TWINS(ツインズ)」は、 “右足と左足がそれぞれ独自の個性をもっているけれど、一緒になると完璧なペアになる”がコンセプト。倉庫のストックに光を当てます。
AS_LABO


自由な発想。 素材へのこだわり。 ハンドワーク。今回は、数も少なく量産が出来なかったダイヤモンドを使用してジュエリーにしました。天然のものの1つの魅力として出会っていただければ嬉しいです。
TRICOTÉ


オリジナルのものづくりにこだわるニットブランドのTRICOTÉは、厳しい出荷基準を満たさなかった商品やサンプル品を販売します。ソックスやバッグのほかプレートや洋服まで幅広いアイテムをご用意します。
product


必要最低限なオーガニック原料の使用にこだわったスキンケアアイテム。店頭から戻ってくる際に小傷がついてしまった商品や、容器変更を行ったため店頭では販売できなくなってしまった商品を販売いたします。
giraffe


ネクタイの製造過程で出てしまうシルク生地をまとめてパックにしました。パッチワークにしてオリジナルの小物を作ったり、使い方はあなた次第。giraffeの遊び心あるシルク生地をお楽しみください。
e.m.


心を込めてつくりあげたジュエリーを、実際に目で見て触れて、この先も大切に身に着けていただける方へ。e.m.のジュエリーは色褪せることなく長い年月楽しめる逸品です。
HARIO Lampwork Factory


生地から傘をつくるクラフトマンシップあふれるイイダ傘店の傘が、HARIO Lampwork Factoryのガラス職人の手仕事でガラスのアクセサリーに。本展の出展企業同士でもある2社の見逃せないコラボレーション。
SIRI SIRI


2006年にデザイナーの岡本菜穂により東京で設立。様々な理由で廃盤になってしまい、もう手に入らない過去に販売していたアイテム、眠っていた展示/着用サンプル品を、限定でおひとつずつご用意しています。
OLD-FASHIONED STORE


ハンカチや靴下など、身近な生活に関わるアイテムを取り扱っています。染めムラ、わずかなキズなどがあってそのままでは店頭に並べられないハンカチを染め替え、新たな製品として生まれ変わらせました。
ミタケボタン


倉庫の奥で眠っていた60~70年代にヨーロッパの工場から買い付けたボタンの中から選んでカードにしました。洋服につけるもよし、アクセサリーにしたり、眺めているもよし。そんなボタンに一目惚れしてくださいませ。
MARUGO


私達は1919年創立の地下足袋メーカです。指が自然な位置に収まることで〝足がととのう〟足袋型シューズを様々なデザインでご提案しています。今回は軽微な外観不良・廃盤品をお試し価格にてご提供させていただきます。
THE SHOESHINE AND BAR


世界一の靴磨き店Brift Hが手がける新コンセプト店。初出展となる今回、革靴とスニーカーなど、大切なお靴をその場で磨かせていただきます。自分たちで手作りしているシューケア用品も販売します。
REPAIR THING / WARDROBE TREATMENT


まずはご相談から。ブランドバッグ・革小物のリペア・衣類のメンテナンスなど、品物の状態を丁寧にヒアリングし、最適な技術サービス・価格をご提案。安心と技術でキズナを築くメンテナンスサービスです。
HATRA


「LIMINAL WEAR」をコンセプトに掲げるユニセックスウェアブランド。リミナル=境界状況的で曖昧な領域を肯定するための衣服を提案。特殊生地のため生産余剰となる素材を用いた、OWL SAM-Eがおすすめ。
Maison MIHARA YASUHIRO


MIHARA YASUHIROから派生したレディースシューズブランドMYne selfシリーズ。本革を使わないエシカルなシューズラインで、キャッチーなデザイン。コロナ禍で倉庫で眠っていたお品をご用意します。
SUNSPEL


イギリスのノッティンガムで誕生し、160年を超えた歴史を持つ上質でベーシックなウエアを提案するSUNSPEL。日本では発売していない2022年秋冬のサンプル品など見逃せないラインナップをご用意します。
northpeace farm


気づいたらいつも手にとってしまっている…心地良い暮らしに寄り添うカシミヤブランド。「100%カシミヤマフラー」やストールは生産余剰の在庫糸を利用して多様なチェック柄をおつくりしています。
MHL.


様々な工程を経て作られる製品の中には、織りキズや染めムラがありつつ、普段使いに支障がないものも。MHLはそういったプロダクトを再生するために始めた取り組み「OVERDYE PRODUCT」を展開します。
UNITED ARROWS LTD. OUTLET


UNITED ARROWS / BEAUTY & YOUTH UNITED ARROWS / Steaven alan / ROKUから自社基準で完品として扱えないが、捨てるにはもったいないお品を提供します。
rétela


インドの伝統的プリント技法、ブロックプリントの製作過程で廃棄される下敷き布に着目し生まれました。色、柄が製作時間の経過と共に複雑に重なっていきます。意図せず偶然にできた色や柄がのった布は、まるで抽象画のよう。
nest Robe / CONFECT


SLOW MADE IN JAPAN をコンセプトに天然素材で仕立てた服を提案するファッションブランド。アーカイブ、サンプル品に加え、裁断くずを活用したプロジェクト UpcycleLino™シリーズを販売します。
my panda


my pandaは色と色、素材と素材の組み合わせによるツートーンをテーマにしたブランド。愛知県で過剰在庫として倉庫に眠っていた瀬戸食器をmy pandaならではのツートーンに色付けしたテーブルウェアも。
COOHEM / Yonetomi


米富繊維に眠っていたデッドストック糸を使用したクルーネックカーディガンに、本展同時出展の〈ミタケボタン〉セレクトのアンティークボタンをカスタマイズ。1着1着異なるボタンが付いたイベント限定のアイテムです。
Sghr 菅原工芸硝子


1932年創業。ハンドメイドのグラスウェアメーカー。ガラスの原料は天然の砂。天然がゆえの様々な変化が現れます。微細な理由から正規品にできない品を再生させるプロジェクト、「Sghr Rework」が生まれました。
西海陶器


長崎県の波佐見町で波佐見焼の総合商社として世界各国にネットワークを築いています。今回はブランドライン「essence of life」から品質基準が満たせず、普段は販売できないB品の食器を販売します。
我戸幹男商店


高い品質を400年間守り続ける山中漆器。天然素材ゆえ品質基準を満たせない品も存在します。該当箇所にチョークでしるしを記すことから、新しい製品カテゴリー「GATOMIKIO/chalkmark」が生まれました。
薗部産業 / クラフト木の実


「めいぼく椀シリーズ」が、1996年のグッドデザインを受賞してから26年。ECサイトで「イメージ写真とちがう!」と帰ってくることもありますが、自然がつくりだした木目は、個性があり、人がつくり出せない風景です。
木村石鹸


大正13年創業の石鹸メーカー。ニッチな洗浄剤シリーズの「C SERIES」を年末の大掃除に。廃盤商品や「パッケージ汚れ」「箱潰れ」といった理由で通常販売はできないものをお買い得な価格で販売いたします。
中川政七商店


日本の工芸をベースにした生活雑貨を取り揃えている中川政七商店。今回のおすすめは、天然本漆を使った食洗機で洗える漆椀。他にも野田琺瑯や花ふきんなど、検品等で外れてしまった心惜しい銘品をお届けします。
DETAIL


世界の雑貨・インテリアアイテムのセレクトやオリジナルプロダクトを展開。おすすめは細かなキズなどで厳しい基準を満たせず商品化に至らなかったステンレス製マグカップ。オールシーズン・デイリーに使えます。
尚雅堂


Good heart good product.厳しい検品で製品として市場に出せなかった朱印帖をご用意しました。すべてがわずかな傷や汚れでご使用には全く問題がありません。今回はケースとセットで販売します。
THE


今回は「THE FACE TOWEL シリーズ」をフィーチャー。コロナ禍を経てこのタオルに使用している糸が廃盤に。肌触りや速乾性に優れた非常に好評な商品ですが、現在の製造分のみで終売となります。ぜひこの機会に。
五十崎社中


愛媛県・五十崎地区で手漉き和紙を加工した商品の製造販売を行っています。手漉き和紙でつくったタペストリーやフランスの金箔技法「ギルディング」を施した和紙の小物など、新しい和紙を国内外に提案しています。
池田絣工房


福岡県・筑後市で1919年に創業し、伝統的な藍染・手織りの製法で絣を作り続けている久留米絣の織元です。久留米絣独特の“ずれ”や“にじみ”を生かした絣もんぺを始め、天然藍染のシャツ、トレーナー、小物類などを販売します。
井尻彫刻所


滋賀県・米原市の木彫の里、上丹生地区で70年続く「翠雲彫」の彫刻所です。透かし彫りの技法を用いて欄間、仏壇、工芸品を作っています。また、近年では家庭用の表札や店舗の看板製作にも力を注いでいます。
大寺幸八郎商店


1860年創業、富山県高岡市で銅製品、錫製品を始めとした金工品「高岡銅器」を販売しています。伝統的工芸品の技術と現代的なデザインを掛け合わせて開発したオリジナルの干支の置物シリーズを販売します。
眞窯


1919年創業の愛知県瀬戸市の伝統的工芸品、瀬戸染付焼の窯元。眞窯の陶磁器の特徴は白と藍色のコントラストで、すべて1点1点手作業で絵付けしています。「線」で模様をつけた器やフラワーベースなどを販売します。
ノヨリ


錺金具(かざりかなぐ)と呼ばれる仏具や祭礼具に使われる装飾金具を作っています。錺金具の技法で作った新商品を制作しており、魚をはじめ名古屋名物のエビフライ、手羽先のピンズなどユニークな商品を扱っています。
ベッ甲イソガイ


親子3代にわたって亀戸で江戸べっ甲の工房を営んでいます。かんざしやバレッタ、バングルなどべっ甲で作ったアクセサリーを販売するほか、べっ甲の活用方法を拡張する実験プロジェクトにも取り組んでいます。
瑞穂


日本最大の筆の産地・広島県熊野町の熊野筆メーカー。メイクブラシを専門に製造しており、伝統的な手仕事で仕上げた肌触りの良い穂先が特徴です。メイクブラシのほかボディブラシなどの商品も開発しています。
コクヨ株式会社


街に開くオフィス「THE CAMPUS」での共催も7回目。施設併設SHOPでは季節限定商品や訳あり品を特別価格でご提案。製造過程で発生してしまう端材を文房具にアップサイクルするワークショップも開催します。
Layout


ラグには長く愛されたからこそ、刻まれるモノがあります。本展ではLayoutがラグの状態を確認し、ダメージがあってもお使いただく上で問題がないと判断したラグをメンテナンスをせずにそのままの姿でご紹介いたします。
ノカテ


福井・越前海岸に咲く日本水仙をブーケにして届けるノカテの「SUISEN Bouquet」。一般的に葉付きで流通することが多い水仙を、可憐で香り高い花と軸だけで束ねました。大小さまざまな花器との組み合わせも。
YURI HIMURO


テキスタイルデザイナー氷室友里が主宰する遊び心あふれるテキスタイルを展開するブランド。今回は、ハサミでカットしてアレンジができる”SNIP SNAP”シリーズを中心にアーカイブ品、サンプル品などを販売します。
MORIUMIUS at home


原材料を私たちの地域、宮城県石巻雄勝町産にこだわったことで、商品原価が高くなってしまい一般販売をしていません。1尾1尾丁寧に焼いて加熱し、手作業にて骨を取り除き、煮詰めて作った、地産地消の本格鮭フレークをぜひ。
森とスパイス


愛媛県南予地方で、薬剤に頼らず快適な環境の中で健康的に飼育された「浜千鶏」、無農薬の「東温パクチー」やエスニック料理にマッチするように作られたお米「プリンセスサリー」など、愛媛のおいしいを集めました。
MINABE CRAFT UMESHU


和歌山県みなべ町は、国内第一の梅の産地。私たちのクラフト梅酒は、自分の畑でとれた梅を使い各家庭のレシピで受け継がれてきた梅酒です。つくり手の顔が見える「Farm to Table」な梅酒をお楽しみください。
HAPPY NUTS DAY


僕たちは、大好きなピーナッツバターを大好きな場所で大好きな仲間と、世界の誰にも負けないクオリティーでお届けします。今回は、賞味期限が短くなってきたものを特価2〜3割引にてご用意します。
堀井七茗園


明治十二年の創業以来、昔ながらの伝統製法で仕上げた宇治茶をお届けしています。お薦めは当園を代表する「抹茶 成里乃」。今回は、11月に実施したパッケージ変更によって行き場を失った商品もお持ちします。
株式会社ナガノトマト


ナガノトマトは長野県松本市の食品製造会社。主にトマト加工品、なめ茸製品を製造しています。イチオシの「長野県産ケチャップ」は素材本来の味を活かすために、甘味や塩味などをできるだけ控えてまろやかに仕立てました。
an and an


あんバターサンド専門店です。今回出展されている堀井七茗園さんの宇治抹茶を贅沢に使ったあんバターサンドがおすすめ。お豆の味がしっかりしたあんこに、抹茶の香りとスッキリとした苦味が絶妙です。
hug coffee


hug coffeeは、静岡県静岡市葵区にあるスペシャルティコーヒーを専門に扱うコーヒーショップ。ご家庭でも、手軽にコーヒーを楽しんで欲しいという思いからできた、コーヒーベースシリーズがおすすめです。
za you zen / Coyori


塩の匠である雄然(ゆうぜん)さんが、丹精こめて手仕事でつくる「四季の塩」。豊かな森の恵みが、雨を伝い、河川を通じて海へ流れ出ることで、四季ごとに含有するミネラルが異なり、四季それぞれの味わいを持つ塩ができました。
ThumbsUpWorks


季節に応じた高知県産の柑橘(酢みかん)を使用した数量限定のクラフトコーラです。今回の酢みかんは有機農法で栽培された四万十ぶしゅかんをはじめ、グリーン檸檬、青柚子をたっぷり使用したフレーバーとなっています。
DEAN & DELUCA


ここは“もったいない”を、全て「おいしい」とよろこぶマーケット。世界中のつくり手が心を込めてつくった食材をご紹介しているDEAN & DELUCAの商品から、ちょっと訳あり品を集めました。
しましまラボ


四国という島、日本という島でしましま。「食」とともに日々の暮らしを味わい楽しむラボラトリー。土佐キムチ”医食同源”丸ごとみかんキムチは、山口農園の自然栽培みかんを皮ごと美味しく食べれないか?と生まれたフルーツキムチ。
BURGER&MILKSHAKE CRANE


バーガーとシェイクの専門店から、ブリトーとクラフトコーラでのスピンオフ出展。出汁で炊いたチキンに、柚子胡椒のサルサを合わせたブリトー、クラフトコーラにはミョウガを使用。日本人のバーガー屋にしかできない新提案。
USHIO CHOCOLATL


広島県尾道市向島の立花海岸を望む山中にあるチョコレート工場。カシューホワイトは、バニラ香料も入れず、グアテマラのカカオを搾って抽出したカカオバターとバリの脱脂カシューナッツと砂糖のみで構成。濃厚なのにスッキリ!
旬八青果店


「あなたにとってのおいしい青果を。」をバリューに掲げる八百屋。青森県の地方市場からは産地直送の「りんご」を、佐賀県唐津市から届く「無選別みかん」は詰め放題を。価格に対する味は納得感、量はお得な満足感でお届け!
川くに


本展の試食で「美味しい!」と驚いてくれるお客さんの顔を見るのが嬉しくて、いつかは自分達で飲食で「しらす2色丼」を提供したいと考えていたところにキッチンカーでのチャレンジが決定。しらす2色丼とアカモクのみそ汁をぜひ。
パスザバトンの食料品店


世の中の “もったいない”や“困りごと”に向き合いモノと人が出会う場を提供する中で「食」の流通についても、私たちの出番だと思うようになりました。届けたいのは、規格外品や訳アリ品だけでなく、出展者の思いです。





Related Posts